色々な勉強会に参加して「オアシスにほうれんそう」が大事と教えて頂きました。
「オアシスにほうれん草をまきなさい」ということではありません。
「オアシス」とは、砂漠の中で水がわき樹木の生えている場所です。
そこには色々な動物が集まり、人が集まり、町が出来上がります。
慰安となる所、疲れを癒やし心の安らぎを与えてくれる場所なのです。
企業にとってこの「オアシス」作りが大事になってきます。
「オアシス」を作るにはスムーズな組織運営を実現するコミュニケーション作りからはじめることです。
それには「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」が大事になってきます。
仕事をしていく中でこの3つが繋がって人間関係が生まれます。
人間関係がスムーズにいけば、企業に「オアシス」が生まれ企業は出来上がります。
このような企業を目指し、「ホウレンソウ」を大事に経営していきたいと思います。