3月の繁忙期前に、スタッフ全員でバスハイクを計画しました。
事務所に集まる20名のスタッフで、呼子のイカの活き造りを
食べに行こうと話がまとまりました。
バスの手配は、長年お掃除でお世話になっているお客様に、
バス会社がありそちらに依頼しました。
費用は福利厚生で、スタッフには手出しなし、
と同時にこの行事は仕事の一貫としての扱いにしました。
だから、パート、アルバイトさんは、仕事扱いなので日当は出します。
とにかく、お礼返しとこれから3月は忙しくなるので
それぞれのコミュニケーションを高めることが目的です。
当日は、美味しい呼子のイカを食べ、昼から酒を頂き、
波戸岬では、名物のサザエのつぼ焼き・牡蠣などを食べました。
帰りには、唐津のおさかな村で、自宅で待つ家族にお土産を買っていました。
とても楽しい有意義なバスハイクになったようです。
今後、年1回は福利厚生の一環として続けて行きたいと思っています。
こんなに20名ものスタッフと一緒にバスハイクの旅ができることになったことが
社長としてとても嬉しく思います。
みなさんこれからも宜しくお願いいたします。
