家電の大型店舗が会社の近くにあります。今回、8畳の書斎を増築にあたり電化製品など購入に行きました。
以前は、街の電気店から購入していたのですが、時々この家電大型店に行くことがあり店員さんと知り合いになりました。
色々な商品を説明してくれるので勉強になり、スマホから会社の備品など相談して購入しています。
そして、あまりに金額が違うのにはびっくり!街の電気屋さんより価格が30〜40%安いのです。
しかし、安くてもここまで買いに来られない地域の人がいます。
どうしたらいいか困っている人や、修理などメンテナスや使い方がわからない人もいらっしゃるでしょう。
そんな時、この街の電気屋さんの出番です。
あんなに価格に差があっても地域での商売が成り立つのは、このサービスを利用できるからです。
電気屋さんは、騙して高く売っているわけではありません。
大型店の価格に対して、この便利を売り物に対応しているのです。
世の中の流通が、こんなに変わっても「地域にお役立ち」の精神があったら生き残れると思いました。
とにかく、素早く動き対応して喜ばれる職業です。
これが価格でなく便利とお役立ちを
売る地域に根ざすサービスでしょう。
我々もこのことを学び商売していきたいと思います。
