1年前、
病院に入院して感じたことは、
看護師さんから素敵な笑顔で挨拶されることが嬉しいのです。
そして名札に目がいくのです。
それが良い印象であったら名前を覚えます。
慣れてくると固有名詞で呼ぶようになり、
コミュニケーションが生まれます。
すると、その人がベッドに来たら安心するようになり、
その気持ちは看護師さん伝わり、
廊下などで会うと、笑顔・あいさつで対応するようになります。
改めて、名札の大事さを感じてます。
それには(おもてなし)の気持ちで胸を張って仕事を
しいるかで名札の意味も変わってくるのです。
我社でも名札をするようになっていますが、
しないと言うことは仕事に対して(おもてなし)
心がわかってないからだと思います。
その心を教えないと目の前の仕事で終わり、
仕事の本当の仕事の醍醐味知ることなく成長もしません。
商いを通じて人間成長ここにあるようです。
▪️ハウスクリーニング 福岡