いつもエアコンのフィルターの清掃は、
皆さんしていると思います。
しかし、冷房・暖房の効きが悪くなるのは、カバー・フィルターを外した「熱交換機」の部分が影響します。
そして、この部分が汚れて匂いが発生するのです。
エアコン清掃で、この部分を機械で洗浄して汚れを洗い流します。
全体の受け皿「ドレンパン」がありますが、ここにも汚れやカビが付着しているので
キレイに洗い流します。
そして全体を洗浄して最後に終わったら組み立てるという作業なのです。
・・・・隠れた秘密
ここで、エアコン清掃時期は、いつがよいか・・・
夏の冷房から暖房に切り替え時期がお勧めです。
なぜか・・・夏に冷房で使い、水がドレンパンに残っています。
これが、暖房に切替わったら温度が上がり、カビが映えるのです。
カビの匂いは暖房を使う時は匂いがしないのでわかりません。
しかし、空中に漂っているカビ菌は、条件次第ですぐ繁殖してしまいます。
ということでエアコン清掃は今の時期が好都合です。
