第一歩って、勇気がいる。 何かを変えようとした時、不安で一杯になる。 その気持ち、よく分かる。 それは、踏み出した先に幸せがあると感じていても、 変化したことによって生まれる、 そんなリスクを考えてしまうから。 でも、考… 続きを読む やる リスクよりやらない リスクを考える
カテゴリー: 未分類
正月から接客対応の勉強
正月でおせち料理にあきて来たのである有名なトンカツ屋に 持ち帰りで買いに行きました。 そのお店は、忙しそうで、店長さんらしい男性に注文すると、 面倒くさそうな対応をされました。 ロースカツ・ヒレ・エビフライを注文して キ… 続きを読む 正月から接客対応の勉強
チームワーク大事さが身につく。
昨年の12月は本当忙しかった。 1ヶ月、1日も休みがなく、 みんなで走り回ってました。 事故なく、お客様に迷惑をなくかけることなく 無事に終わりました。 いつも言っているチームワークの大事さが 身についたようです。 今後… 続きを読む チームワーク大事さが身につく。
一円の重みを感じているか?
一円は、重い。 この「重み」を知っている経営者は強い。 一円を使うのは、ものすごく簡単だ。 しかし、一円を稼ぐのは、ものすごく難しい。 この重みを知っているから、 成功し続ける経営者は一円を大事にする。 だから、利益を出… 続きを読む 一円の重みを感じているか?
あけましておめでとうございます。
今年は元旦の朝日は見えませんでした。 三社参りに行き祈願してきました。 ⑴太祖神社 ⑵塩土神社 ⑶立石山神社 立石山神社は久々に祈願に行く。 今年は、何にか良い年になりそうです。
軌道に乗るまでの「長い道のり」を 乗り切るには?
新しく始めた会社の商品が、 実際に売れて軌道に乗るようになるまでには、 長い道のりがある。 それを乗り越えるのは簡単なことではない。 折れそうになることもある。 投げてしまいたくなることもある。 そして、自分を信じられな… 続きを読む 軌道に乗るまでの「長い道のり」を 乗り切るには?
高圧洗浄機の威力
毎年、年末にビルの共用部の清掃に入ってるお客さまがいます。 今年は、今までしていなかった裏面の塀の汚れ取りの 依頼があり作業を行いました。 前面の通路や壁は、毎年しているので、 そんなに汚れは酷くなかったのですが、 裏面… 続きを読む 高圧洗浄機の威力
チームで仕事をする喜び
組織って言うと、 ネジになって動けなくなっていく気がする。 だから、組織はつくらない。 その代わり、チームをつくる。 チームって言うと、 一人一人が輝いていく気がする。 そして、 仕事は思い切って任せていく。 仕事を任せ… 続きを読む チームで仕事をする喜び
エレベターピッチ
この「エレベーターピッチ」というのは あなたやあなたの商品、サービスのプレゼンを 30秒に凝縮して行うもの。 語源は 「忙しい相手と一緒にエレベーターに乗った時に 自分のビジネスプランを短い時間で伝え、 興味をもってもら… 続きを読む エレベターピッチ
山登りからの学び
孫がきたので、地元の立石山に登る。 高さは209、6メートルでそんなに高くないが 4歳の子にしては大変な挑戦です。 この山は、 西南、目をやれば姫島がその先は唐津、 そして、そこより右に目をやれば玄海灘 烏帽子灯台、そ… 続きを読む 山登りからの学び