人生のお役立ち

12月に入って忙しい毎日が続いています。 私も時々現場に行ってますが、仕事を始めた時からのお付き合いで、20年来のお客様が沢山あります。 支持されていることに感謝で嬉しい限りです。 その当時、お客様のところの子供であった… 続きを読む 人生のお役立ち

SNSの時代

毎朝、交通安全で事務所の前の横断歩道に立ってます。今年の新一年生もだいぶ学校に慣れてきました。今年は1年生の人数が多く、私が立っているところは10人位います。その子供達とも仲が良くなり・・・いつも一緒に通学する5名のメン… 続きを読む SNSの時代

時間は有限

マネジメントの父と称されたピーター・ドラッカーの有名な言葉に、 「時間は最も希少な資源である」があります。 私たちは「時間」というものを、いつまでもタダで手に入れるものと 勘違いしてしまってないでしょうか。 時間は一定量… 続きを読む 時間は有限

忘年会

彩花は毎年、12月は忙しくなるので、ちょっと早目の忘年会をやってます。 今年も、11/24本日、事務所に来るメンバー17名中16名の参加者で 開催しました。 鳥料理のお店でカラオケの部屋を予約、鳥刺しあり、唐揚げ、水炊き… 続きを読む 忘年会

いと丸君

糸島に、地域密着型のス−パー「マルコー」があります。 大手スーパーの進出で市場が乱れて 競争が厳しくなってきているのが現状です。 糸島の隅々は、若い人が出て行き子供達も 少なくなり過疎化が進んでいます。 又、昔あった雑貨… 続きを読む いと丸君

喜びの種まき

2年前にお世話になったお客様からお掃除の依頼がきました。 70代のご夫婦、キュウカンチョウ1匹と住んでる方です。 前回の時、ご主人は魚釣りが趣味で船を持ってあって、 この日も魚釣りに行っていて夕方帰って来られました。 釣… 続きを読む 喜びの種まき

賀茂小PTAフェスタ

会社の近くにある賀茂小学校でPTAフェスタという行事で、 職場体験学習があり、自社がお掃除の体験で参加しました。 実はこの話が舞い込んで来たのは、うちで働くスタッフからです。 学校の役員をしていて、子供達にお掃除で働く姿… 続きを読む 賀茂小PTAフェスタ