「チームを変えたい」 そう思ったら、 最初に取り組むべきことが一つある。 それは・・・「仲間の悪口を言わない風土」をつくることだ。 良いチームには、ない。 悪いチームには、ある。 それが、悪口と陰口だ。 … 続きを読む チーム変えるには
キャッシュを蓄える努力をしているか?
経営者にとって最も大切な資源。 それは、信用。 しかし、それは目には見えない。 目に見える貸借対照表に表される経営資源で、 最も大切なのは、キャッシュ。 キャッシュは、最も交換性が高い資源。 つまり、変化に強いと… 続きを読む キャッシュを蓄える努力をしているか?
一枚のハガキに喜びを
先日、ラジオを聴いていると 若い人はハガキ62円・手紙82円の切手の金額を知らない人が多いとのこと。 そういうことで年賀ハガキは勿論、郵便局の売上が下がって行く一方だそうです。 メール、ラインなどSN Sの普及のせいでし… 続きを読む 一枚のハガキに喜びを
対応一つで信用を失くす
パソコンのWi-Fiの繋がりが悪く購入した家電用品店に行きました。 昨年の11月にパソコンを購入した時、快く対応してくれたサポート担当者が、 別の人に変わっていました。 その変わった担当者の感じの悪さには恐れ入りました。… 続きを読む 対応一つで信用を失くす
年始回りの挨拶品
新年の挨拶でお客様を訪問しています。 今年は「ボールペン・ペンライト」のケースに入った品物をお持ちしました。 オリジナルの商品で紺色でクリーン彩花の名前・電話番号が入っています。 例年は、近くのお店でお菓子の詰め合わせを… 続きを読む 年始回りの挨拶品
断らない力
若手社員は「断る力」も大切ですが、 20代・30代の若い時期は「断らない力」こそが大切です。 「人間の能力は不思議なもので、負荷をかけるほど鍛えられ、 思いがけないほど伸びる」。 現実の仕事の場でも、若手ほど、上司や先輩… 続きを読む 断らない力
喜びの種まき小冊子
彩花新聞を発行して、11年間が経ち、毎月書き続けて139号になりました。 最初は、何を書いてよいかわからないまま、とにかく書き続けました。 毎月、お客様を訪問して気付いた事・スタッフの気づきなど、 箇条書きにして文になる… 続きを読む 喜びの種まき小冊子
その場しのぎの商売をしていないか
最近エアコンの機械にお掃除付きが増えています。 金額は、今までのノーマル機械に比べると10万円位高いのです。 どういう機能かと言うと、フィルターにたまるホコリを自動で取ると言うだけの機能です。中にたまるカビ汚れは取りませ… 続きを読む その場しのぎの商売をしていないか
思いやりの心
京都の老舗旅館の話です。 季節は冬です・・・ 宿泊手続きの際、 「あとで、ちょっと京の街を散策して きます」と、中居さんに告げてました。 そして、部屋でひと休憩した後、 散策するために玄関で靴を履こう として、驚いた出来… 続きを読む 思いやりの心
お客様は大切な友人
営業が嫌いだった。でも、お客さんは大好きだった。だから、売る側と買う側、どういう関係性がいいのか? わからなくなった。お客様は神様で本当にいいんだろうか?それとも自分が殿様になったほうがいいんだろうか? ずいぶん悩んだ。… 続きを読む お客様は大切な友人