ペコちゃん一緒

不二家の前でペコちゃんのマネでベロを 4歳になりました、 ▪️ハウスクリーニング 福岡

投稿日:
カテゴリー: 未分類

たらいの水の原理

顧客志向について考えるとき、 たらいの水の原理を引用して話すと 非常に分かりやすく納得できます。 お客様・社会に喜んで頂く原理なのです。 「たらいの水の原理とは」もともとは二宮尊徳が説いていた教えで、 「経営の神様」松下… 続きを読む たらいの水の原理

投稿日:
カテゴリー: 未分類

サービスマン

彩花のスタッフは作業員でなくサービスマンです。 その為には、笑顔を通じてお客様へ豊かな環境提案を 目指す会社でなくてはなりません。 又、そのことから、お役立ちを深めて人間関係を作って 行くことも大事です。 これだけしてお… 続きを読む サービスマン

投稿日:
カテゴリー: 未分類

お掃除する心

ある社長が、会合で、「毎朝、会社の内外を掃除している」 という講師の話を聞きました。 「続けていると清々しい気持ちになり、やる気が湧いてくる」 という講師の言葉に、社長は、 翌朝から社内外の掃除を始めました。 最初は「… 続きを読む お掃除する心

投稿日:
カテゴリー: 未分類

顧客カード

定期清掃のお客様には、 完了書と顧客カードが作業前出てます。 この二つのカードには、深い意味が含まれています。 まず、作業完了書は、作業に入る責任者の写真付きです。 そして作業時間と作業内容を書き入れるようになっています… 続きを読む 顧客カード

投稿日:
カテゴリー: 未分類

手書きのメッセージ

社内の連絡や取引先とのやりとりは、 メールで行われることが多くなりました。 正確さや速さが、何より重視される昨今です。 そんな中、彩花の事務員さんは、 請求書の中に一筆書きをいれたり、 年賀状・暑中見舞いの挨拶状に、 必… 続きを読む 手書きのメッセージ

投稿日:
カテゴリー: 未分類

損の道

私が以前、勤めてて会社は玄関マット、モップのレンタルで知られるD社でした。 この会社の経営理念は「損と得とあれば損の道を行く」いう理念でした。 それは、利益を追求する企業体にとっては、とんでもないと思えるモットーです。 … 続きを読む 損の道

投稿日:
カテゴリー: 未分類

手帳の大事

3月の忙しい時に手帳の大事さをすごく感じます。 訪問する時間がない、 そんな時、とにかくやらないといけないことを手帳に書き出す。 そうすると出来ないと言う気持ちより どうかしないといけないという気持ちが生まれます。 そこ… 続きを読む 手帳の大事

投稿日:
カテゴリー: 未分類

3つの幸せ

1つ目の幸は、してもらう幸せです。 皆さん赤ちゃんのとき、お腹が空いたといって泣き、オムツが濡れたといっては泣きました。 するとお母さんが飛んで来て、おっぱいを飲ませてくれたり、オムツを替えてくれましたね。 そのときに皆… 続きを読む 3つの幸せ

投稿日:
カテゴリー: 未分類